糖尿病によくある症状

糖尿病の適切な治療のために

糖尿病は、重篤な合併症を予防するためにも、なるべく早い段階で治療を始めることが大切です。ただし、糖尿病の初期は自覚症状がほとんどありません。このため、定期健診などで血糖値などを指摘された場合は、早めにご相談ください。

 

空腹感が続く

インスリンの分泌が減少すると、血液中で増えたブドウ糖を処理できずに、尿中に溢れ出てしまいます。すると、体内ではエネルギー不足状態になり、それを補うために脳の指令によって空腹感が続きます。

 

のどが渇く

喉がやたらと渇くため、頻繁に飲み物を飲みます。大量に飲むため、尿もたくさん排出されます。高血糖が続くと、尿中のブドウ糖が増えると同時に尿が大量に出るため脱水症状が起こります。

 

だるさ、疲れやすさ

インスリンがうまく作用しないため、特別なにもしていないのに疲労感に襲われたり、倦怠感で動けなくなってしまいます。身体がエネルギー不足の状態になっています。

 

食べているのに体重が減っていく

エネルギー不足を脂肪や筋肉で補おうとするため、しっかりと食事を摂っているのに、どんどん体重が減ってしまいます。

 

足の症状

毛細血管が傷つき障害が起こることで、自律神経に支障を及ぼします。このため、足に以下のような症状が現れます。

  • 足が痺れる・冷える・ほてる
  • 足がつる・こむら返りが起こる
  • 足の違和感・皮膚の乾燥・ひび割れ
  • 巻き爪・たこができる

など

 

眼のかすみや眼鏡が合わなくなる

眼の毛細血管が傷つくことで、眼のかすみや眩しさ、飛蚊症などの症状が起こります。糖尿病によって視力が障害された場合、眼鏡やコンタクトレンズでの矯正はできません。

 

感染症にかかりやすくなる

免疫細胞の働きが低下するため、風邪や感染症、カンジダ症、白癬(水虫)などを起こしてしまいます。呼吸器系の感染症をはじめ、皮膚の感染症、尿路感染症などのあらゆる感染症にかかりやすくなります。

 

尿が泡立つ

腎臓では血液中の老廃物や塩分をろ過して尿を排出しますが、糖尿病になると血管がドロドロになり、糸球体という網の目を通らずに排尿するためタンパク質が混入します。このタンパク質が原因で尿が泡立ちます。タンパク質は、本来尿から出ませんが、糖尿病になると尿中にタンパク質が出てしまいネフローゼ(栄養失調のような疾患)となります。

 

尿量が増える

血液中のブドウ糖が増えて、その濃度を下げようと水を多く飲むようになります。血液中にブドウ糖がたくさんあるため、血液はドロドロとしてしまいます。このため身体が水を欲します。水を摂らない場合、血流が滞って脳梗塞などの脳血管障害などを引き起こしてしまいます。糖尿病が進行するほどに多尿となります。

 

尿の臭いが気になる

糖尿病になると尿中に大量のブドウ糖が含まれます。糖尿病の尿は、果実のように甘い臭い、甘酸っぱい臭いになります。かなり独特な臭いなのが特徴です。ただし、ビタミン剤や栄養ドリンクなどを摂ればビタミンの臭いがするなど、甘い臭いだけでは簡単に判断はできません。

 

尿の回数が増える

血液中のブドウ糖濃度が高いため、身体は濃度を薄めようと水分を摂りたくなります。この症状が、糖尿病の症状のひとつである「喉の渇き」です。水を大量に飲み過ぎると、尿量と排尿回数が増えます。このため、頻尿を引き起こします。また、糖尿病が進行すると末梢神経が障害され、排尿をコントロールできずに夜間頻尿を招いてしまいます。

 

尿に血液が混ざる

尿潜血が陰性、尿蛋白が陽性の場合は、糖尿病性腎症が疑われます。また、尿潜血陽性でも、顕微鏡での検査で血尿が分かることもあります。糖尿病性腎症の場合、腎臓の毛細血管に障害が起こり、腎臓機能が低下して、排尿が困難となることもあります。

ペットボトル症候群について

糖尿病や血糖値が高めの方が、誤った水分補給を行うことで「ペットボトル症候群」となってしまうことがあります。夏の暑い日など、水分補給が重要な場面で、水やお茶ではなく糖分の含まれた飲料を摂取すると、急激に血糖値が高くなってしまいます。一度に大量の糖分を摂取すると、インスリンが不足し血糖値が下がらなくなってしまいます。高血糖によって尿が大量に出てしまい、さらに脱水状態となり喉が渇きます。また、糖分の入った飲料を摂取しまい、高血糖になる、脱水が進むを繰り返します。これをペットボトル症候群(清涼飲料水ケトアシドーシス)と言います。このため、血糖値が高めの方は、水やお茶など糖分の含まれていない飲料を飲むようにしてください。

わせ

ご予約

診察のご予約は
24時間WEB予約からお取りいただけます。
お電話の場合は、
診療時間内にてお願いいたします。

WEB予約はこちら

お電話はこちら

TEL:042-466-5105

LINE友だち追加

当院の最新情報を発信していきます。
ぜひ友達登録をお願いいたします。

QR

keyboard_arrow_up